ENVIRONMENTAL CARE

環境への配慮

環境への配慮

私たちのサステナビリティ
実現のための柱の1つに、
「地球の持続可能性」があります。

私たちは、多数の特許技術を有し、
エネルギー効率に優れ、
環境に優しい商品開発を行っています。
JHTの上海工場では、
エネルギー効率を改善するために
射出成形機を再構築しました。

これにより工場の平均的な1時間当たりの消費電力を17.6kWから

エネルギー使用量65%削減

また、私たちはパッケージングの
最適化と環境への影響の軽減に
取り組んでおり、
すべてのパッケージには
バイオベースの素材や
リサイクル素材が含まれています。
内部の包装は部分的にリサイクル可能で、
外装は100%リサイクル可能です。

リサイクル可能
PIECLEX(ピエクレックス)

ジョンソンヘルステックジャパンでは、
持続可能な社会の実現に向けた取り組みの一環として、環境負荷を減らす素材の導入を進めています。
その第一歩として、カスタマーサービスのユニフォームと社員に支給するTシャツに、
植物由来の新素材「PIECLEX(ピエクレックス)」を採用しました。

環境への配慮
PIECLEX(ピエクレックス)

PIECLEX(ピエクレックス)とは?

村田製作所の「でんき」と帝人フロンティアの「せんい」の融合から生まれた革新的な素材です。
植物由来のポリ乳酸繊維は、動きによって発電し、その電気が抗菌効果を発揮。
着用するだけでテクノロジーの力を実感できる、環境にも人にもやさしい素材です。

株式会社ピエクレックスとは
圧電抗菌のイメージ(マルチフィラメント拡大イメージ図)

サステナブルな素材で、
循環する未来へ

ピエクレックスは、石油由来のポリエステルに比べ、製造から廃棄までのCO2排出量を約41%削減(※)。
さらに抗菌剤を一切使用せず、繊維そのものの機能で抗菌性を実現しています。
使用後は土に還る素材として、回収・分別・堆肥化され、最終的には農業・林業の現場で再利用されるという
「地着地消地循」の循環型コンセプトに基づいた取り組みを推進しています。

※第三者機関、株式会社ウェイストボックスによって確認しています。

環境への配慮

その他、環境への配慮は各SBUにおいて、
節水や節電、ペーパーレス化など、
様々な取り組みが行われています。


社員一人ひとりの行動から、
未来を変えていく

私たちは「働く人の一人ひとりが資源を大切にする」という
意識を持つことが、環境保全への第一歩と考えています。
フィットネスを通じて健康を支える企業として、
これからもサステナブルな取り組みを広げてまいります。

社員一人ひとりの行動から、未来を変えていく
社員一人ひとりの行動から、未来を変えていく