会員の定着率向上は、多くのジム経営者にとって永遠の課題です。しかし、最新のAI搭載マシン「EGYM」を導入したグランラボでは、60代の男性会員2名が1年以上もトレーニングを継続しています。従来は3〜4回で退会していた会員が、なぜ長期継続できているのか? EGYMの自動負荷・可動域設定、定期的な体力測定、効率的なトレーニングシステムが、会員のモチベーション維持にどう貢献しているのか?
本インタビューは、EGYMが会員満足度向上と退会率低減に寄与する具体的な事例を提供し、ジム経営の新たな可能性を示唆します。
AIフィットネスGRANLAB高松丸の内
店舗名: AIフィットネスGRANLAB高松丸の内
住所: 香川県高松市丸の内12-3
電話番号: (087) 802-3582
営業時間: 24時間
スタッフ対応時間:
- 平日: 9:30~13:30、17:30~21:30
- 休日: 10:00~19:00
特徴: 最新のAI搭載フィットネスマシン「EGYM」を日本初導入し、1回20分の短時間で効率的にトレーニングが可能。駐車場完備、ことでん片原町駅から徒歩1分の好立地。
高松丸の内のAIフィットネススタジオ【24時間】|AIフィットネスグランラボ (granlab.jp)
GRAN LAB様-紹介動画-
AIジムで見つけた”続ける力”
―― グランラボ60代会員インタビュー
JHT
今日は、グランラボの会員として運動を続けているMさん(60代男性)とOさん(60代男性)にお話を伺います。お二人のフィットネス歴について教えていただけますか?
インタビュアー
Mさん
昔からフィットネスに興味はあったんですが、続けるのが難しかったんです。ジムに契約しても、3回か4回通ってはやめてしまうことが多かったですね。そんな中で、グランラボに通い始めて、今は1年間も続いているんです。
Mさん
JHT
通い続けられているのは素晴らしいですね。Oさんはいかがですか?
インタビュアー
Oさん
私も似たような状況で、これまでに何度もジムに通いましたが、続けるのが難しかったです。1年か2年続けては、またやめてしまうという繰り返しでしたね。でも、グランラボに通い始めてからは、ゴルフのためにもトレーニングを続けられています。
Oさん
JHT
ありがとうございます。それでは、お二人がグランラボに入会した理由についてお聞かせください。
インタビュアー
Mさん
私は、他のジムではプールを使ってトレーニングしていましたが、プールが少し面倒に感じてきたんです。それでゴルフをきっかけにグランラボに入会しました。ゴルフの練習もできるし、EGYMのトレーニングもできるので、とても便利です。
Mさん
Oさん
私もゴルフが好きで、前に通っていたジムではゴルフとフィットネスを分けて行っていました。でも、グランラボなら一箇所で両方できるので、とても効率的です。
Oさん
JHT
なるほど。逆に言えば、これまでたくさんのジムを見てきたわけですね。では、EGYMについて、どのようなご意見をお持ちですか?
インタビュアー
Mさん
最初は、機械トレーニングに違和感がありました。ウェイトがないので、どうやって効果を感じるのか不安でした。でも、使っているうちに、すぐに慣れました。慣れてくると、AIが適切な負荷を自動で設定してくれるので、煩わしさがなくとても良いですね。
Mさん
JHT
初めての方でもスムーズにトレーニングできるという事ですね。Oさんはいかがですか?
インタビュアー
Oさん
私は、定期的に体力測定をできるのが良いなと思います。6回ごとの体力テストの結果を確認できるのは大きなモチベーションになっています。運動の効果が数値として目に見えて出てくるというのはとても嬉しいですね。
また、EGYMのトレーニングは、待ち時間が少なく、効率的にトレーニングできるので、忙しい日々の中でも続けやすいです。
Oさん
JHT
ありがとうございます。EGYMの気に入っているところはありますか?
インタビュアー
Mさん
設定さえ変えれば、色々なトレーニングができることですね。特に「エクスプロニックモード」は自分の限界を超えたトレーニングができます。どれだけ筋力がついても、楽にならないんですよ(笑)
Mさん
Mさん
よく考えられています。でもそのぶん効果を実感できますね。最初は、2周やりきることができなかったですが、できるようになったときは、運動の効果を実感しました。
Mさん
Oさん
私も効果を実感できるところと、それが目に見えることですね。私はSmart Flexもよく利用していますが、バイオエイジの柔軟性の項目が61歳から40歳まで下がりました。
Oさん
JHT
EGYMのトレーニングで、良い結果が出たとお聞きして、とても安心しています。
インタビュアー
Mさん
筋力はつきましたね。レッグプレスも始めた時よりかなり上がって、今は245kgです。250kg台を狙っています。
Mさん
Mさん
たしかに、やっているときはきついですけどね。でも、あのトレーニング中の画面なんかも、すごくよく考えられていますね。あのボール、消したくなっちゃうんですよ(笑)サーキットを途中でやめるのもなんか気持ち悪いので、結局いつも最後まで頑張らされています(笑)
Mさん
Oさん
私も結果は出ましたね。骨格筋量も右肩上がりに、1年間で4kgほど増えました。Mさんと同じように、トレーニングはしんどい時もありますが、結果が出ているので続けられます。
Oさん
JHT
お二人とも本当に素晴らしいです。メンバーアプリについてはどうですか?どのように活用していますか?
インタビュアー
Mさん
最初はアプリをあまり使っていなかったんですが、今ではモチベーション維持のために活用しています。トレーニングの記録が見えるので、自分の進捗が確認できて、とても励みになります。
Mさん
Oさん
私も同じです。ランキングやアクティブポイントなども面白いですね。運動すると、ポイントがたまって、レベルが変わるんです。今月は、ダイヤモンドになりました。
Oさん
Oさん
ありがとうございます。やはり、数値が見えるところが良いですね。私は、EGYMマシンの体力測定に合わせて、EGYM Hubで柔軟性や体組成測定も行っていて、データを蓄積しています。アプリは結構使っていますね。
Oさん
JHT
メンバーアプリの他に、グランラボのサービスやサポートについても教えていただけますか?
インタビュアー
Mさん
スタッフは非常に親切で、いつも適切なアドバイスをくれます。いつもラットプルダウンのときに、「背中が使えていませんよ!」と怒られています(笑)
Mさん
Oさん
スタッフは、皆優しいですね。初心者でも非常に使いやすいジムだと思います。強いて言えば、もう少しEGYMの機種が増えると嬉しいですね(笑)
Oさん
Mさん
EGYMは、AIが適切な負荷を設定してくれます。AIを信じるか信じないかは別として、しっかり負荷がかかるので、効果は確実に出ます。これまでもマシンでのトレーニングはしてきましたが、EGYMは普通のマシンよりも続けやすいと思います。
Mさん
Oさん
やはり一番は結果が出ることですね。EGYMは、気づいたら数値があがっているんです。毎回あれをやるとか、重さを変えなきゃとか、特に深く考えなくても良いのは、とても魅力的だと思います。
Oさん
JHT
ありがとうございました。お二人の体験を通じて、EGYMの魅力が伝わりました。これからもトレーニングを続けて、ますます健康でいらしてください。
インタビュアー
GRAN LAB様-施設のご紹介
リッチなスライドショー
1 / 4
EGYMストレングスエリア
2 / 4
EGYMスマートフレックスエリア
3 / 4
カーディオエリア
4 / 4
フリーウェイトエリア
❮
❯
EGYMの魅力とフィットネスの新たなステージ
いかがでしたでしょうか。
EGYMは、AIによる最適な負荷設定と効果の可視化で、トレーニングの効率と楽しさを両立させる可能性を秘めています。年齢を問わず、個々のペースで成長を実感できる点が、従来のジムとは異なる新しいアプローチと言えるでしょう。
AIと人との協業で、パーソナライズされたトレーニングをすべての会員に届けることで持続可能なフィットネス体験を実現し、ユーザーにより本質的な価値を届けられると信じています。
EGYMの導入について、ご興味がございましたらぜひご連絡ください。